2007年10月29日

早送り現象について

先日の「RSS障害」の時にはご迷惑をおかけしまして
どうもすいませんでした。
非公開になっておりましたエントリーも無事
公開に漕ぎ着ける事ができました。
なーんて、僕は何にもやってないんですけどね(笑)
205号室のくまさんが見事にフォローしてくださいました。
ありがとうございます!

さて、新しい住人の方々が
あれよあれよと言う間に増えましたので
ここで再び住人の皆さんに向けて
おさらいをさせていただこうと思います。

ダウンロードした音声ファイルは正しく再生されるのに
サイト上のフラッシュ・プレイヤーで聴くと
早送り再生されてしまう。
なんて事が起こる場合があります。

これはMP3ファイルを作る際の
サンプルレートの設定に起因するものです。
サンプルレートを
44.100kHz」または
22.050kHz」でお作りいただけば
正常に再生されます。

■参考サイト↓
http://podcast-supporter.seesaa.net/article/33608830.html

ビットレートに関しては特に決まりはありませんが
「64〜128kbps」を目安にしていただければ良いかと思います。
(数値が大きくなるほど音質が良くなります)

あ、ついでに
昭和荘のファイル容量を心配してらっしゃる方がおられるようなので
ご報告しておきます。

Seesaaには「2GB」の容量があります。
そして、今日現在の残り容量は「約1.2GB」でございます。
今までの1年間で800MBしか使っていないので
残された5ヶ月で1.2GBも使えるわけです。
と言う事なので
どうか残り容量を気にする事なく
ジャンジャンバリバリ配信しちゃってくださいませ。
よろしくお願いいたします。


昭和荘管理人/ひげ


posted by ひげ at 00:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | 【 回覧板 】

2007年10月18日

ファイル名は半角英数字で

■住人の皆さんへ

実は昨日から今日にかけて、昭和荘のRSSが機能しなくなっていた(ポッドキャスト配信が止まってた)ようです。以前も同じ事が起きたので、その時も告知したんですが最近、新しい住人の方々がドンドコ増えてますので再度告知させていただきます。

注意していただくのは
アップする音声ファイルのファイル名は半角英数字で
これだけです。

【例】
昭和荘.mp3 → ×
showaso.mp3 → ○


半角英数字以外のファイルをアップされますとRSSが文字化けを起こし、昭和荘のポッドキャスト配信がストップしてしまう事がありますので、何卒ご協力ください。

なお、昭和荘は「FeedBurner」という外部のサービスを経由してポッドキャストを配信しています。その関係上、ファイルをアップしてからiTunesなどにダウンロードされるまでに30分ほどかかる場合があります。
パッと上げてパッと聴く事ができないので、ちょっとイライラしちゃうんですけど、ま、その辺はどうかゆる〜くお付き合いください。

今回のトラブル対処には205号室のくまさんと307号室のぬぬ。さんが大活躍してくださいました。この場を借りてお礼を申し上げます。
あ、そうそう。今回問題となったファイル(301菊池さんの「カレーそば」)はRSS復活のために一時的に[非公開]にさせていただきましたが、問題のエントリーがRSS圏外になった時点で[公開]に戻させていただきますのでよろしくお願いします。

※追記
「301菊池さんの「カレーそば」」のファイルを解析してみましたが、特にファイル名には問題が見つかりませんでした。もしかしたら他の方のファイルが影響しているのかも知れません。菊池さんゴメンね。他にたんとびさんとしんばさんのエントリーにも文字化けが起きてましたが、ナゼかこちらは公開のままでもRSSが機能しております。


【過去のトラブル報告ページ】
http://showaso.seesaa.net/archives/20070220-1.html


■リスナーの皆さんへ
このたびはご迷惑をおかけしましてどうもすいませんでした。
今後も何かとトラブルが起こるでしょうが、どうかゆる〜くお付き合いくださいませ。よろしくお願いいたします。

いやぁ‥‥すいません。長文になっちゃいました。

昭和荘管理人/ひげ
posted by ひげ at 12:46 | Comment(4) | TrackBack(0) | 【 回覧板 】

2007年06月09日

アクセス解析について

住人の皆さんへ

いつもお世話になってます。大家のヒゲです。
知らない間にSeesaa Blogに新しい機能が加わってたので
住人の皆さんに告知させてもらいます。

今まで「昭 和 荘」のアクセス解析は
大家のヒゲにしか見る事ができませんでしたが
現住人の皆さん、及び以前住人だった皆さんにも
見ていただく事ができるようになりました。
興味のある方はご覧になってみてください。

アクセス解析の見方はコチラ


昭和荘管理人
posted by ひげ at 14:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | 【 回覧板 】

2007年05月03日

ash発


ash発「2007年5月1日及び2日にUpした音声ファイルがRSSにいたずらをした件」について

2007年5月1日及び2日にUpした音声ファイルについて管理人ひげさんより,
この音声ファイルですが,文字化けが発生しているという連絡がありました。

ただし,ちょっと不思議に思いましたので今回のファイルの作成の経過を綴ってみます。
Ashのファイル作成(通常及び今回)の仕方。
1 作成時,winマシンにおいてACID6.0でACIDファイルとして作成。
2 その後レンダリングによりMp3ファイルに変換。*レンダリング=エンコード
3 win版iTunesに移動。
(通常はここでseesaaにUp)
4(今回に限って)iTunesよりUSBメモリに移動。
5 USBメモリからMacBookのiTunesに移動。
6 iTunesにて「情報」欄を確認する。その際文字化け発見。
7 文字化けを削除。
8 MacBookからSeesaaへUp。
という経路を辿っております。

というわけで,一度文字化けを削除したはずなのです。
しかし,復活したらしい・・・。

さらに,現在winマシンのiTunesを確認すると
コメント欄「Sony ACID Music Studio 6.0 で作成」
ジャンル欄「その他」
となっており文字化けしていない・・・。

もしかするとACIDが作成時何らかの「プロパティ」(Mac版iTnuesでは「情報」)において書き込みを行い,そのファイルをMacに移すと文字化けを起こすということとなるのではないかと推察してみました。

そこで,2回目にUpしたファイルの作成に取り掛かります。
といっても,ややこしくなく単純に文字化けした部分を削除して再度Upしてみました。

ところが,それもOUT!

で,その後
1 作成ファイルを別のファイル名で再登録(ACID上で)
2 それをさらにレンダリング
3 そこからiTunesに再登録
4 別のファイル名となったiTunes登録のファイルをUproad
5 タイトルも疑わしかったので変更
6 公開
という手順を踏んでみました。

その後さらに管理人のひげさんより,
「これは僕も似たような経験をした事があります。
iTunes上でファイル名を変更したのにアップしてみたら古いファイル名が復活していたんです。
で‥‥これは僕の推測なんですが,
iTunesでファイル情報を上書き(変更)すると,iTunes上での表示は変更されるがファイルの深層部分のデータは残ってしまうのではないかと‥‥。
それを体験して以来情報に変更を加えた際は,念のためエンコードし直すようにしています。
面倒ですが今のところそれしか方法が思い浮かびません。」
とメッセージをいただきました。
どうやらiTnuesの仕様が今回の2回目のRSS配信を阻害した要因だったようです。

皆様どうも御迷惑をおかけいたしました。
この件が皆様のお役に立てれば幸いです。

以上です。
posted by ひげ at 12:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | 【 回覧板 】

2007年02月22日

「ガレバンに関する質問」募集中!

ガレージバンド

ポッドキャスター救済番組「ポッドキャスト寺子屋」では、GarageBandユーザーの皆さんからの「疑問・質問」を募集しています。

「こんな事やりたいけど、やり方がわからない」「この機能って、どんな時に使えばいいの?」などなど‥‥お気軽にコメント欄にお書き込みください。もちろん昭和荘の住人じゃないアナタからの書き込みも大歓迎です♪

※ガレバンには作曲機能もありますが、今回は番組制作に役立つ「録音」と「編集」のみに的を絞らせていただきます。
posted by ひげ at 00:00 | Comment(5) | TrackBack(0) | 【 回覧板 】

2006年12月25日

昭和荘のCM

CM-CASTの神幡巻ですっ!

この度、僭越ながら「昭和荘」のCMを勝手に作りました(笑)
住民の皆様の既存の番組内で、昭和荘をアピる時などに
お使い戴ければ、私涙を流して喜びます(* ̄m ̄) ププッ

また、皆様もCMを作ってみてはどうですか?
お互いに利用し合いたいと思います。


posted by ひげ at 13:41 | Comment(0) | TrackBack(1) | 【 回覧板 】

2006年12月12日

緊急お知らせ!

現在昭和荘忘年会場が、スカイプキャストのメンテナンス(だと思う)により
入り口が無い状態です。


申し訳ないのですが、しばらくお待ち頂くか、12月11日の配信にある
昭和荘忘年会チャットルームにて、しばし歓談ねがいます!





え〜直ったようです(笑)

と一瞬思ったのですが、不適切ボタンを押されてしまいました(^^ゞ
押されると、こんな感じに成りますです。

不適切ボタン押すとこう成ります(笑)

まぁ2部はこのような事が無い事を祈ります(~人~)
posted by ひげ at 17:37 | Comment(2) | TrackBack(0) | 【 回覧板 】

2006年11月13日

ポッドキャスト寺子屋/02


迷える小羊たちに一筋の光を当てる
“ポッドキャスト難民”救済番組
「ポッドキャスト寺子屋」

tera150.jpg

今回のテーマは
「マイク」と「イコライジング」
 
posted by ひげ at 16:27 | Comment(0) | TrackBack(1) | 【 回覧板 】

2006年11月12日

ポッドキャスト寺子屋/01


プロのレコーディング・エンジニアであり
たらチャンネル」の局長でもある
midunoさんを講師にお招きし
ポッドキャスト番組の制作に関する疑問・質問に
ズバリお答えする番組
「ポッドキャスト寺子屋」

tera150.jpg

第1回のテーマは
「コンプレッサー」と「ノーマライザー」

posted by ひげ at 18:55 | Comment(7) | TrackBack(1) | 【 回覧板 】

1963年01月01日

バナー

●「昭 和 荘」はリンクフリーです
↓のバナーをご自由にどうぞ♪

88×31白バナー 88×31黒バナー(88×31pix)

300×300白バナー
(300×300pix)

200×200白バナー
(200×200pix)

100×100白バナー
(100×100pix)

300×300黒バナー
(300×300pix)

200×200黒バナー
(200×200pix)

100×100黒バナー
(100×100pix)

●住人の皆さんへ
音声にアートワークを付ける時に使っていただいてもいいですよ♪
posted by ひげ at 06:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 【 回覧板 】

音声について

●1ファイル25MBまでのMP3データでお願いします。

●MP3エンコードの設定に迷ったら↓をお薦めします。
 ビットレート/128kbps(ステレオ)または 64kbps(モノラル)
 サンプルレート/44.100kHz
posted by ひげ at 05:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 【 回覧板 】

画像について

coffee.jpg

●画像のサイズは、左右440ピクセル以内
●440ピクセルを超える画像をアップした時は
 「サムネイル表示」させてください。
posted by ひげ at 04:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 【 回覧板 】

ムービーについて

動画ファイルをアップすると、こんな感じになります。



なお動画の注意点は↓の通り。

●1ファイル25MB以内
●ほとんどのファイル・フォーマットに対応しているので、フォーマットは特に気にしなくても良いと思います。
●再生時、データの読み込みに凄く時間がかかる場合があります。
posted by ひげ at 03:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 【 回覧板 】

記事投稿について

【記事投稿】ページの説明です。

▼記事カテゴリ
あなたの「部屋番号」を選んでください!

▼ジャンル
自由に選んでください。

▼記事タイトル
ご自由にどうぞ(空欄は不可)

▼タグ
ここは空欄のまま

▼内容
音声・動画ファイル、画像、テキストはここに

記事投稿ページ

▲追記
いわゆる「続きを読む」ってやつです。

▲トラックバック
トラックバックを送る時はURLを入力してください。

▲アフィリエイト
ここは「無効」のままにしておいてください。

▲記事設定
投稿日時の設定、コメント&トラックバック機能のON/OFFが可能。
「記事の有効期限設定」の項目では、「いつまで公開する」「いつから公開する」を決める事ができます。つまり「期間限定」や「予約」が可能なわけです。
posted by ひげ at 02:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 【 回覧板 】

わからない事があったら

Seesaaブログの「ヘルプ・ページ」をご紹介

●Seesaaブログ・ガイドツアー
http://blog-tour.seesaa.net/

●ブログ ・ヘルプ
http://blog-help.seesaa.net/

●ブログ・よくある質問と回答
http://blog-faq.seesaa.net/

●ポッドキャストをはじめよう!- ポッドキャスティングの楽しみ方 -
http://podcast.seesaa.net/

けど、ハッキリ言ってSeesaaのヘルプ・ページはわかりにくいです。
そのうえ所々に古い情報が紛れ込んでいたりします。

ヘルプ・ページを見てもわからない場合は、
質問事項を記事として投稿しちゃってください。
他の住人やリスナーの方がサポートしてくれるかもしれませんよ。
もちろん、管理人/ひげにメールしていただいても構いません。
posted by ひげ at 01:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 【 回覧板 】